一般質問4回目(令和3年6月定例会)
救急医療体制のさらなる強化を目指して
医療機関の受入体制強化や、医療機関・保健所・消防の連携強化を図り、患者を速やかに医療機関へ搬送できる体制づくりが必要ではないか。
(回答)受入要請回数が4回以上となった事案は、令和2年が646件、3年は5月時点で433件となっている。消防庁の動向を注視するとともに、各関係機関との連携を密にして、速やかな搬送体制づくりに努めていく。
保健師などの資格を有する職員の増員や、市独自での移送車両調達などにより、保健所の体制強化を図るべきではないか。
(回答)新型コロナの状況や業務量を勘案し、全庁的な要員配置のバランスも配慮しながら、保健師などの適切な配置に努めていく。なお、移送車の配備は、今後の感染状況を注視しながら検討していく。
除排雪に関する電話での要望・意見の録音や、コールセンターの開設などを検討すべきではないか。
(回答)令和2年度は、電話での要望や問い合わせが1000件以上あった。電話対応の録音は、他市の状況を調査しながら導入の検討を進め、電話受付体制を調査研究していく。
農産物の販売促進につなげるため、PR映像などを作成してはどうか。また、地元野菜のおいしさや新規就農者の活躍を知ってもらうため、山形市新規就農者受入協議会で即売会などのイベントを開催してはどうか。
(回答)PR動画などの作成や地元野菜の販売促進につながる効果的な取り組みを検討していく。また、新規就農者による農畜産物フェスティバルなどへの出展も、山形市新規就農者受入協議会にて検討していく。
卒業式などの保護者が参加する小・中学校の行事は、市教育委員会の指導のもとで実施し、他校との差が出ないようにすべきではないか。
(回答)2年度の卒業式は、各校の校長判断で行われており、同一内容の式典とならなかった。今後は、各学校の主体性や自主性も尊重しながら、校長会と相談して進めていく。
令和3年開催の成人祝賀式へ参加できない方が多数いた。アンケートなどで新成人の意向を確認し、代替イベントなどを検討してはどうか。
(回答)代替イベントや次学年との合同開催などは、市民の意見や他市の対応状況なども参考にしながら検討していく。
七日町周辺にも学習空間mana-viを整備し、市内の学習環境のさらなる充実を図ってはどうか。
(回答)中央公民館内に小規模な学習スペースはあるが、市有施設などの利用状況やニーズを把握し、必要性を調査検討していく。